ものすごく描きづらいんですよ。屈折王子様。
イメージがあまり固まってないのかなあ・・・。
「主人公にケツを蹴り上げられる屈折王子」
佐伯瑛のイメージ
・背が高いが体重がいかんせん軽すぎる設定。
乙女ゲーだし仕方ないのかな。
サーファーだし、たぶんガッチリ系で描いてしまうでしょう。
・ツンデレと言われているけど、私は小学生の反抗期にしか思えないw
・プライド高い。
・髪型が超絶描きづらい。どうなってるのかわからん。
・顔もいまいち特徴がつかめない。
「喫茶珊瑚礁でバイト」
そもそも自分の絵柄と乙女ゲーの絵が合わない。
絵柄が合わないというより、たぶん男の色気が出せないんだと思う。
「ヤロー絵は手とチンコさえあればよい」
という思考が弊害になっている。
「ケンカップル」
男の色気ってなんなんだよ・・・わかんないよ・・・
私にとって、メガネとかネクタイゆるめる仕草とか伏せ目とか、そんなのよりも
筋肉。一択。
「生足ほれほれ」
屈折王子に筋肉って・・・イメージから遠すぎるだろ・・・。
筋肉強調するキャラじゃないしなあ。
じゃあそもそも私は瑛くんのどこが気に入ったんだろう。
・子供から成長してない。
・おばけ怖い。
・クール気取りながら、隠し切れない感情。
・ヘッタクソなツッコミ。
・甘え下手。
「フランクフルトが食べたい」
色々とひどいね。
なんかね、瑛くんは「守ってあげたくなる」キャラなんだろうね。
表向きはカッコつけてるけど、実はすごく繊細で打たれ弱い性格だと思うんだ。
もし、主人公に振られたら、自殺するまでは行かないだろうけど
ずっと傷心背負ったまま生涯独身を貫きそうだ。
だからゲームとわかってても振ることができない。親友ルートなんてありえない。
「電車って乗らんよね」
とは言え、リアルで考えるとこの屈折王子と付き合うのはありえんわw
私の包容力じゃムリだわ。
主人公のように海のように広い心を持ってないとムリだわ。
「バカップル」
あとな、佐伯という名前はある意味トラウマだわ・・・
佐伯くん、あの時は色々ゴメンな。
もう20年くらい前の話だけどさ・・・。